• UPDATE

保育士退職とは?退職理由、退職願から引き継ぎまで解説!

保育士退職は、ポイントがいくつかあります。保育士さんの中には、結婚や出産や他の園への転職などで、現在働いている園を退職する予定の方もいらっしゃると思います。その時大切になってくるのが、上手に理由を伝えてトラブルなく円満に退職するということです。

「退職理由は、どう伝えればいいの?」
「退職届の書き方が、わからない…」
「退職届を提出するタイミングは、いつ頃がベスト?」
「自分の仕事の引継ぎは、どのようすればいい?」

スムーズな保育士退職が実現しないと、次に働く園や転職時に希望する園に悪い評判が入ってしまう可能性もあります。特に地域密着スタイルで働く保育士には、そういったトラブルは深刻な問題になってしまいます。

そこで今回は、そういった不安を解消できるように、円満な退職を実現できるポイントを解説します。

 

保育士実技試験対策講座

 

1. 円満な保育士退職のメリットとは

avatar

A子

私は沢山の退職者を見てきたけど、円満に退職できる人の傾向って決まっていることに気づいたの!

退職を切り出すのにはかなり勇気がいるけど、気持ちよく送り出したいものですね

avatar

B子

avatar

C子

退職で円満って、、結婚や出産、引っ越しが理由だったら言いやすいですが、その他の理由だと素直に言えるものは少ないんじゃないですか?

そうね、円満に退職するためには退職理由が肝心になってくるわね。でも、理由や伝え方次第でトラブルなく退職出来るよう準備も必要よ

avatar

A子

avatar

B子

担任を持っているなら、年度末までは頑張ってほしいなと思うのが現場の意見だけど、、そうもいかない理由の場合もあるからね。。

相談できる環境にあるのかも、重要ですね

avatar

C子

avatar

A子

スムーズな退職が出来ないと、次に行く園や転職の時に希望する園に悪い評判が入ってたりして嫌な思いをすることもあるの、保育園の園長同士って繋がっていたりすることもあるのよね。退職理由の伝え方や、退職届の書き方、出すタイミング、引継ぎ、、退職するまでには様々なタスクがあるけど、上司に相談して一つ一つ進めるのが一番理想ね。この記事では、退職に関する不安を解消できるような記事にまとめているから退職を検討している人は是非参考にしてみてね!

どんな職業でも、円満な退職はとても大切です。「立つ鳥跡を濁さず」という有名なことわざがあります。「その場を立ち去るときは、あとが見苦しくないようきれいに始末せよ」という意味ですが、退職手続きにも全く同じことがいえます。まずは退職を円満な形にすることで、具体的にどんなメリットがあるのか見ていきましょう。

◆<YouTube/人間関係?給料?保育士を辞めた理由~円満退職の仕方~>

・休む理由、辞める理由を考えてしまう
・求人もあり、資格があればまた簡単に働ける
・働きやすい職場に自分でする
・自分も変われる!環境も変えれる!
・辞めることは逃げじゃない

avatar

C子

私の周りにも、人間関係に悩んでいる友達が多いです。コメントを見ても、こんなに悩みを抱えて働いている方がいて驚きました。保育士として働きたいのに、働きにくい環境にいると辛いですよね

 

1-1. 退職日まで人間関係を良好に保つ

円満な保育士退職の第一のメリットは、退職日まで良好な人間関係を保つことができるということです。一般的に正社員の場合、法律上は退職を申し出てから14日経過してから退職となります(民法第627条第1項)。ただ業務の引継ぎ他、まわりに迷惑をかけない円満な退職を目指すのでれば、半年から最低でも3ヶ月前に上司に話をした方が良いでしょう。

早めに自分の上司に退職の話をすることで、園側も新たな人員の採用の準備ができます。また一緒に働いている保育士も、業務の混乱を起こすことなく心地良く働け、人間関係を良好に保てます。

1-2. 手続きや業務に引き継ぎを円滑に行える

保育士退職は本人にとっては「結婚などの理由による新しい環境への転機」だったり、「他の園への転職」といった意味を持ちますが、それまで在籍していた保育園にとっては貴重な戦力が1人抜けることを意味します。

特に保育士の仕事はチームワーク性が高いものが多いので、「自分が抜けると誰にどのような負担が増えるのか」といった視点を持つことが大切です。スケジュールに余裕を持った退職手続きはもちろん、上司とまめにコミュニケーションを取りながら円滑な引継ぎ業務を行いましょう。

1-3. 退職後も園とつながりを持てる

円満な保育士退職で見逃せない大きなメリットが、この退職後の園とのつながりです。例えば出産を機に退職した場合、子育てが一旦落ち着いた後、復職する方も結構います。

そういった場合、円満な保育士退職をすることで復職への道が容易になるというメリットがあります。しかも元の園の保育士と良好な関係をもとに定期的に連絡を取れた場合、復職前に園の現場状況が把握でき、復職後のスムーズな実務へつながります。

1-4. 保育園業界で悪い噂が立つリスクがなくなる

保育士の方には、結婚して子育てをしながら働く方もたくさんいらっしゃいます。そういった場合、地域密着型の働き方をする場合が多く、円満な退職をしなかった場合、悪い噂が転職に悪影響を及ぼす可能性があります。

円満な退職をすることは、元の園との関係性を維持できるだけでなく、新しく他の園に移る転職にもリスクがなくなるというメリットがあるのです。

実技試験の準備をしていない方へ!現役保育士が講師!音楽・造形・言語 保育士実技試験対策講座

・6/20(日)会場:四季のいろ保育園 博多園
・6/26(土)会場:四季のいろ保育園 博多園
・6/27(日)会場:アクロス福岡
・保育士半日体験講座/随時受付中
※詳細はこちら

◆<YouTube/今から準備する!!保育園の辞め方~3つのコツ~>

① 保育士退職は3ヶ月以上前から伝えておく
② 将来のために、〇〇のスキルを身につけたい!
③ しっかり引き継ぎ最終日まで全力で取り組みます
④ 保育園の場合は、秋~冬頃に面談がある
⑤ 園への感謝と最後まで頑張ることが大事

avatar

B子

出来れば年度末まで職務を全うして欲しいけど、、確かに体調不良や家庭の事情といわれるとどうしようもないものね。3か月前であれば、業務の引継ぎも問題なさそうね。「園への感謝を忘れたくない」そう言ってもらえる園作りをしたいわね

 

【転職活動の悩みはこれで解決!元保育士がWEB面談で親切にお答えします】

「初めての転職活動で、どこに相談していいのかわからない」「まだ誰にも転職のことを言ってないので、お友達や職場の先輩にはなかなか聞けなくて…」そんな悩みを抱えている保育士の方は多いと思います。「保育士ナレッジ」では保育士業界に特化した求人サイト「保育士✕CONNECTION」も運営しており、保育士経験のあるスタッフが「転職活動のやり方」「履歴書の書き方」「志望動機の書き方」「面接のポイント」「あなたの条件に合う求人案件紹介」「面接同行サポート」などのサービスを無料で提供しています。奮って、ご活用下さい!(※タイトルもしくは画像をクリックして下さい)

保育士派遣

 

2. 退職の申し出に関して

ここでは、保育士の退職における申し出に関する事項をみていきましょう。

2-1. 退職の申し出のベストなタイミング

退職の申し出のタイミングは、以下の2つの視点で考えるのがベストです。その根拠は、満足のいく転職活動ができる可能性が高く、保育園側も4月からのクラス編成等の業務と人員補充業務が円滑に行えるからです。

・自分自身が転職活動しやすい求人案件が多い時期
・園側も新たに人員補充する準備ができて、日常業務に支障をきたさない

結論から申し上げると、4月の入職を目指し、その半年前つまり10月に退職の申し出をするのが理想です。その根拠を、以下に挙げます。

<10月に退職の申し出をするメリット>
◇自分にとってのメリット
・12月あたりから4月入職の求人案件が増えるので、良い条件の求人案件が見つかりやすい
・時間的余裕があることで、しっかり準備をして転職活動ができる
・引継ぎ業務と退職手続きをしっかり行えることで、園側に迷惑をかけずに退職できる
◇園側にとってのメリット
・退職する保育士分の人員を補充するための求人活動を行いやすい
・引継ぎ業務をしっかり行えることで、現場の業務の混乱を防ぐことができる
・保育の現場の雰囲気が悪くならない

※関連コンテンツ
「福岡の保育士が転職活動を成功させるには?効率的な方法を解説!」
「保育士求人サイトで自分に合う保育園を見つける!実践的な志望動機付き!」

2-2. 退職を伝える相手とは

退職の意思を伝える相手は、まずは直属の上司に伝えましょう。園長先生には、まずは上司に伝えた後に、別途時間を取ってもらうようにしましょう。万が一何らかの理由で直属の上司から園長に退職の件が伝わっていない状況が生まれると、聞いていない等の理由でスムーズな退職ができなくなる可能性もあります。

注意すべきポイントとしては、LINEやメールで伝えるのは失礼に当たるので避けることです。必ず時間を取ってもらって、個室できちんと話をしましょう。

2-3. 退職理由の表現について

スムーズで円満な退職を実現するための大事なポイントの一つに、退職理由の表現があります。そのポイントを、以下に記します。

2-3-1. ネガティブな退職理由は言わない

退職するからには、何らかの理由があることは誰もが理解できます。なので、まわりの保育士が嫌な気持ちになったり、働くモチベーションが下がるような不満や本音を正直に退職理由にするのは避けるべきです。以下を一例を挙げます。

・「今の職場の人間関係が嫌になった」
・「給料が安いので、やる気が出ない」
・「残業が多すぎて、プライベートな時間が取れない」

2-3-2. 個人的で前向きな理由を退職理由にしましょう

退職理由の理想のスタンスは、「個人的で前向きな理由を設定する」ということです。その根拠は、誰もが納得でき、誰も嫌な感情を抱くことがないからです。

特に以下のようなキャリアアップ系の保育士退職理由は、今一緒に働いている保育士や主任、園長といった管理職の方にも好印象を持たれます。

<キャリアアップ系の退職理由例>
・「この園での経験を活かし、次は大規模保育園での業務にトライしたい」
・「ここでは〇〇の経験をさせて頂いたので、次には〇〇のスキルを得たい」

<個人的事情系の退職理由例>
・「結婚する予定で、旦那さんの都合で遠くに転居せざるを得ない」
・「違う職種に就くために、専門学校に通って勉強したい」

2-3-3. 退職理由に嘘をつくのは禁じ手

退職理由の中には、深刻な健康上の問題や家族の介護など、保育園側が退職を受け入れざるを得ないものもあります。しかし、それが嘘であった場合、職住接近だと、発覚する可能性もあります。

退職理由の嘘は、やはり伝える側も心苦しいものですし、後で嘘であることを知った側も当然気持ちの良いものではありません。退職理由に嘘をつくことは、絶対避けましょう。

2-4. 引き留められた場合の対処法

退職の意思を申し出た時、引き止められる可能性があります。中には仕事内容や待遇の見直しといったアプローチで引き止めの説得が行われることもあります。

ただ基本的には悩んで退職という結論を出したはずなので、当初の意思を貫いた方がいいでしょう。容易に退職意思を翻し、その後「こんなはずじゃなかった」という状況になった場合、職場の雰囲気も悪くなり、当然自分自身のモチベーションも上がりません。逆にいうと、そういった引き止めで意思を変えるようなあやふやな退職意思を持つべきではありません。

 

avatar

C子

給与、園の方針、人間関係、持ち帰り仕事、、どれもよく聞く理由ですが、どれか引っかかるとストレスになり転職を考えるようになるのでしょうか、、保育士で悩みを持ってない人の方が少ないのかな、、

 

3. 子どもと保護者へのケアも大事です

今まで一緒にいた先生がある日いなくなってしまうことは、子どもにとってはショッキングな出来事です。また子どもの保護者も、信頼関係が深ければ深いほど、自分の子どもの担当保育士が変わることは大きな不安です。

そのため保護者への退職の伝え方やそのタイミングは、非常にナーバスな問題です。必ず上司や園長と相談し、確認を取りましょう。退職する日まで、これまでと変わらない笑顔で接することが大切です。

 

4. 保育士退職に関するQ&A

保育士の退職に関する代表的なQ&Aを、以下にご紹介します。

4-1. 保育士は結婚してからも続けられますか?

<質問>
現在、保育士として働いています。近い将来、結婚を予定している彼氏がいます。結婚して妊娠したら、保育士を続けるのは難しいでしょうか?

<答え>
私は、結婚・出産して、保育士としてずっと同じ職場に勤務しています。25歳で結婚し、26歳の時に妊娠し、産休を頂き出産しました。27歳の時に9ヶ月で時短復帰しました。そして28歳の時に2人目を妊娠し、同じく産休を頂き出産しました。一時は退職を考えましたが、園長先生が引き止めて下さったので、復帰を考えています。使える制度は全て使っておりお恥ずかしいですが、やはりこの仕事が好きで出産や育児が理由で辞めたくなかったんです。旦那さんとは喧嘩もしましたが、今では協力してもらっています。保育士という仕事と育児を両立させることで、プライベートも充実を感じています。まわりに協力してもらえる環境を作っておくことも、とても重要です。
 

4-2. 失業手当をもらいながら、パートで働けますか?

<質問>
保育士です。3月末で、4年間働いた保育園を退職する予定です。理由は、現場での人間関係です。保育士の仕事は好きなので、今後も続けたいと考えています。そこでお聞きしたいのですが失業手当をもらいながら、パートをするのは可能でしょうか?

<答え>
結論からいうと、失業手当をもらいながらパートをすることはできません。また失業手当をもらう場合も、ほとんどの場合は自己都合退職になりますので、退職後3ヶ月間待機し、その後の支給になります。もし保育園の現場での人間関係について不安があるなら、派遣という働き方もあります。派遣の場合は3ヶ月、もしくは6ヶ月の更新ができますので、精神的な負担は楽だと思います。
 

4-3. 就職活動はいつから始めたらいいですか?

<質問>
現役の保育士、もしくは元保育士の方にお聞きします。就職活動は、いつ頃から始められましたか?因みに私は、私立の保育園を志望しています。

<答え>
保育所の事務経験者です。新卒で、私立保育園を志望する場合を説明します。大多数の私立保育園では、在籍している職員に対し来年の希望聞き取り調査を行います。

その調査の結果、退職希望者が出た場合、新規職員の募集活動を行います。そういった流れなので、採用活動が本格化するのは秋以降です。当然ながらそれ以降に急に退職したり、退職希望を出す職員もいますので、1月以降に募集している保育園も多いです。

中途採用は、随時行われています。保育園は離職する人も多い職場ですので、頻繁に求人募集がかけられています。

保育園は、良い園と悪い園の差が大きな職場環境です。私見ですが、その見極めるポイントを以下に記します。

<良い保育園と悪い保育園を見極めるポイントとは?>
・勤務している保育士も在籍している子どもも、挨拶ができない
・働いている保育士の髪の色が派手
・保育園の入り口に子どもの自作作品を飾っておらず、既製品を飾っている
・同族経営は要注意
・常時定員枠に余りが出ている

 

5. まとめ

保育士退職の一番の理想は、やはり円満な退職です。

それを実現するためには、自分のことだけではなく、今在籍している保育園側にも迷惑をかけないように配慮することが大切です。ポイントを、改めて以下に記します。

・半年前に退職意思を申し出るのが理想
・新年度に向けて、求人案件が増える10月以降が保育園を選びやすい
・新年度が始まる4月への入職が、他の保育士と同期になり、クラス編成にも合流できてベスト
・上記の理由から、4月入職の前年度の10月が退職の意思申し出のタイミングとして理想

円満な保育士退職が実現できれば、次の職場でも気持ちよく働け、モチベーションも高まるはずです。そして何より、元の園の保育士の方々と良好な人間関係を維持できると、またどこかで一緒に仕事を組めるかも知れませんし、相談事にも乗ってもらえるでしょう。

 

前期講座

WEB講座

子育て中、どんな悩みを抱えてる?働く保護者に寄り添うヒント-WorkConnection

保育士スキルアップ講座

福岡の優良求人情報あり!子連れ出勤可能園あり!保育料金割引制度あり!

保育士派遣