ハートの折り紙はデザインが可愛らしく、子どもに人気の折り紙です。ハートの形が可愛いだけでなく、子どもでも簡単に折れます。一緒に会話をしながら楽しむことができ、保育現場でもすぐに導入できます。
本記事では、ハサミやノリを使わずに、折り紙1枚で作れるハートの折り紙の作り方を、詳しく解説します。
① ハートの折り紙の魅力とは
② ハートの折り紙の月間再生回数順の人気動画紹介
③ ハートの折り紙の活用方法
目次
- 1. ハートの折り紙の魅力とは
- 2. ハートの折り紙のYouTube動画人気ランキング
- 2-1. 【折り紙】ハート猫のメッセージカード
- 2-2. 折り紙ハートバルーン🧡
- 2-3. 【折り紙origami】保育士が教える!ハートの作り方
- 2-4. 【折り紙】ハートメッセージカードの折り方
- 2-5. 【簡単 折り紙】1枚で可愛い“ハートのお手紙”の折り方
- 2-6. Origami Puffy Heart Instructions-3D Paper Heart
- 2-7. 【折り紙】ふっくらリボン付きのかわいいハート
- 2-8. 折り紙1枚で簡単に出来る【ハート】の折り方♪
- 2-9. 【バレンタイン折り紙】1枚でハート猫の折り方音声解説付
- 2-10. 【折り紙】リボン付きのかわいいハート
- 2-11. その他のハートの折り紙の人気YouTube動画紹介
- 3. ハートの折り紙の活用方法事例
- 4. まとめ
1. ハートの折り紙の魅力とは
1-1. ハートは愛情や幸福の象徴
ハートのデザインは、とても人気があります。その理由は、ハートは「愛情」や「幸福」の象徴で、世代を問わず多くの女性に愛されているからです。
ハートの元々の意味は、「人間の心臓」からきています。そして最初に使われたのは、古代ローマ帝国の時代といわれています。敷石にハートマークが刻まれており、現存する世界最古の広告としても知られています。
また、宗教画や教会のステンドグラスにもハートは多く描かれています。なぜならハートは“イエス・キリストの聖心のシンボル”であり、“愛を伝える記号”だからです。
1-2. 海外ではハートの色で意味が変わる
普段、私達が何気なくLINEの絵文字などで使っているハート。実は海外では、ハートは色によって意味が変わることを、ご存知でしょうか?海外では、ハートは大切な表現方法なのです。
例えば、赤色のハートは「あなたを愛しています」という意味です。日本でも好きな人に送る時は赤いハートを使用しますが、海外でも同じです。
またピンク色のハートは、「あなたは可愛い」という意味です。またユニークなものとして、黄色のハートがあります。これは「あなたはユニークです」という意味になります。
1-3. ハートの折り紙の魅力とは
ハートの折り紙は、どこでもできて、持ち運びも軽く、お金もかからない便利な遊びです。しかも、手先の器用さが上達し、想像力も発達するという教育効果もあります。また一緒に会話しながら折り紙を楽しむことで、子どもとのコミュニケーション密度も高まるので、保育園の現場にピッタリの遊びといえるでしょう。
そんな折り紙の中でも、ハートの折り紙は人気です。その理由は、まずその可愛いカタチです。ピンク色の折り紙を使えば、その可愛らしさは一層引き立ちます。次に、ハートは相手への愛情を示すモチーフという面があることです。バレンタインや母の日などの特別な日に折ると、嬉しさも倍増です。
本記事では、ハートの折り方をわかりやすく解説するだけでなく、いろんなバリエーションのハートの折り紙のYouTube動画も紹介していますので、自分にピッタリのハートの折り紙の作り方を見つけることができます。是非保育の現場で活用して頂き、子どもの笑顔を作って下さい!
2. ハートの折り紙のYouTube動画人気ランキング
ハートの折り紙の人気動画には、どんなものがあるでしょうか。その人気度を測るバロメーターとして、Youtube上の月間検索回数をベースに、ハートの折り紙の動画ランキングを作成しました。
ここに登場するハートの折り紙動画は、お子さんをお持ちのお母さんや保育士さんが気になって検索している需要の高いものと予想されます。
まずはこれらを全て習得することで、より多くの子どもの笑顔を作りましょう!
2-1. 【折り紙】ハート猫のメッセージカード
第1位は、『【折り紙】ハート猫のメッセージカード』です。1ヶ月あたり、なんと6万回の再生数があるほどの大人気動画です。
折り紙1枚で、簡単にハート猫を作る方法を解説してくれます。作ったハート猫は、そのまま壁に飾ったり、メッセージを書いたりして使えます。またお部屋に立てて飾ることもできます。
バレンタインやホワイトデー、母の日、敬老の日、お誕生日会などの園のイベントの飾りにピッタリです。ユーザーからは、「この動画を見ると上手く折れました!」「バレンタインじゃなくても使えますね(^-^)」といった声が寄せられています。
2-2. 折り紙ハートバルーン🧡
第2位は、『折り紙ハートバルーン🧡』です。1ヶ月あたり、4万6000回の再生数があるほどの大人気動画です。
バルーンのように、ぷっくりと可愛いハートの折り方の解説動画です。1枚の折り紙だけで完成できます。折り紙でここまでのものができるとは、かなり驚きの内容です。
ユーザーからは、「編集が丁寧で物凄く配慮されてて感動しました」「折り紙とは思えない程美しいものばかりで一目惚れしました」といった声が寄せられています。
2-3. 【折り紙origami】保育士が教える!ハートの作り方
第3位は、『【折り紙origami】保育士が教える!ハートの作り方』です。1ヶ月あたり、3万7000回の再生数があるほどの大人気動画です。
この動画は4~5歳の子どもと一緒に作れる内容なのが、嬉しいポイントです。ユーザーからは「4歳の娘と楽しく作れました♡」「とてつもなく分かりやすかったです」といった声が寄せられています。
2-4. 【折り紙】ハートメッセージカードの折り方
第4位は、『【折り紙】ハートメッセージカードの折り方』です。1ヶ月あたり、2万4000回の再生数があるほどの大人気動画です。
説明がゆっくりでわかりやすいので、折り紙が作りやすい動画に仕上がっています。ユーザーからは、「凄い簡単だし可愛かったです❣️」「母の日何あげようか迷ってたので助かりました!」といった声が寄せられています。
2-5. 【簡単 折り紙】1枚で可愛い“ハートのお手紙”の折り方
第5位は、『【折り紙】ハートメッセージカードの折り方』です。1ヶ月あたり、2万回の再生数があるほどの人気動画です。
手紙やアルバムを作る際におススメのハートの折り紙解説動画です。意外と簡単に作れるのも嬉しいポイントです。ユーザーからは「いとこに作りました(*^^*)すごく喜んでくれました!」「凄い簡単だし可愛かったです❣️」といった声が寄せられています。
2-6. Origami Puffy Heart Instructions-3D Paper Heart
第6位は、『Origami Puffy Heart Instructions-3D Paper Heart』です。1ヶ月あたり、1万5000回の再生数があるほどの人気動画です。
説明文は英語で構成されており、世界中のユーザーから満足の声が寄せられています。
2-7. 【折り紙】ふっくらリボン付きのかわいいハート
第7位は、『【折り紙】ふっくらリボン付きのかわいいハート』です。1ヶ月あたり、1万3300回の再生数があるほどの人気動画です。
この動画では立体的なリボンが付いたハートの作り方を、音声付きで解説してくれています。しかもバレンタインデーやホワイトデー、ちょっとした飾りやプレゼントにもおススメです。
ユーザーからは「可愛いリボンハート折れました♡」「完成した時はやったー💓と嬉しくなりました」といった声が寄せられています。
2-8. 折り紙1枚で簡単に出来る【ハート】の折り方♪
第8位は、『折り紙1枚で簡単に出来る【ハート】の折り方♪』です。1ヶ月あたり、1万2500回の再生数があるほどの人気動画です。
折り紙1枚で、簡単にハートが作れる方法の解説動画です。全体で2分24秒なので、それほど長くありません。説明が分かりやすく、誰でも可愛いハートができます。
2-9. 【バレンタイン折り紙】1枚でハート猫の折り方音声解説付
第9位は、『【バレンタイン折り紙】1枚でハート猫の折り方音声解説付』です。1ヶ月あたり、1万1000回の再生数があるほどの人気動画です。
この動画は、音声と字幕だけでなく、折り線付きでわかりやすく解説してくれているのが大きな特徴です。顔でペンで描かれています。動画内で使用されているのは、15㎝✕15㎝の折り紙1枚とペンです。出来上がりサイズは、縦約8.5㎝✕横7.5㎝です。
ユーザーからは「頭と体がちゃんと分かれてるのがリアル」「早速子供たちに教えてあげたくなりました‼️🥰」といった声が寄せられています。
2-10. 【折り紙】リボン付きのかわいいハート
第10位は、『【折り紙】リボン付きのかわいいハート』です。1ヶ月あたり、7100回の再生数があるほどの人気動画です。
この動画では、折り紙の「立体的なリボンが付いたハート」の作り方を音声付きでゆっくり解説してくれています。ハート部分とリボン部分に折り紙の裏と表が出るので、両面折り紙を使うのがおススメです。そうすると、更に個性的で可愛い仕上がりになります。
ユーザーからは「すごく丁寧な説明で 無事可愛くできました」「プレゼントに添えるだけでも、とても素敵です!」といった声が寄せられています。
2-11. その他のハートの折り紙の人気YouTube動画紹介
他にもたくさん再生されて、ハートの折り紙の作り方を紹介してくれているYouTube動画はあります。その一部を、以下に紹介します。
① 【折り紙】ハートの箱を折ってみた
② 【折り紙1枚】ハートの箱ができた♡♡バレンタインにも♪HeartBox
③ 【折り紙】チェック模様の可愛いハートの折り方
④ 【簡単折り紙】ハートの作り方
⑤ 【折り紙】簡単で可愛いラッキーハートの作り方、これなら綺麗にできる!
⑥ 【折り紙1枚で!】かわいいハートの折り方【音声解説あり】
⑦ 折り紙でハートのしおり
⑧ 折り紙ハートボックス3♥️
⑨ 【長方形の紙1枚】簡単!折り紙でお手紙にもなる可愛い『ハート』の折り方
⑩ 【折り紙】ハートのゆびわ
3. ハートの折り紙の活用方法事例
3-1. バレンタインに可愛い壁の飾り付け

引用:RoomClip
これは、可愛いバレンタインディスプレイの事例です。季節の行事を、お金をかけずに楽しめます。100均の画用紙と折り紙で、3Dのハートを作成して壁に貼ったものです。
3-2. ハートの折り紙の壁飾り

引用:Creema
折り紙で作成したカラフルなハートの壁飾りの事例です。保育園の壁面飾りにピッタリではないでしょうか。またプレゼントに添えても似合いますね。
4. まとめ
いかがだったでしょうか。
ハートの折り紙は、いつでもどこでも手軽にでき、かつ子どもとのコミュニケーションツールとしても効果的です。コストもかからず、教育効果もあるので保育園の子どもの遊びとしては最適です。
しかもハートの折り紙は、形も可愛らしく、愛情のアイコンでもあるハートの意味を子どもに教えてあげる良い機会になります。まずは子どもが簡単にできるバージョンから始めて、共同作業で「ほら!できたよ!」という達成感と喜びを共有するのがおススメです。
小さな成功体験の積み重ねは、子どもの成長には欠かせないものです。ハートの折り紙は、そのキッカケ作りに恰好の材料になってくれます。