• UPDATE

保育士出し物面白いもの特集!園児の笑顔間違いなしです!

保育士出し物面白いものは、園児にとってとってもワクワクする魅力的なイベントの一つです。大規模な保育園では、毎月誕生会などの出し物を実施しているところもあります。

お誕生日会やスケッチブックシアター、日用品手品、ペープサートは大人気の出し物ですが、保育士の先生にとっては準備に時間もかかり、何よりもレパートリーが少ないとどんどん新鮮味が薄れていきます。やはり短時間で準備ができて、子どもたちにも喜ばれる出し物にしたいですよね。

そこで今回は、1人でできる出し物も含め、保育士出し物面白いものをできるだけご紹介します!

 

保育士実技試験対策講座

 

1. 保育士出し物で面白いものとは

avatar

C子

そうでした!私来月の誕生会の担当でした!もうネタがないし、いつもと同じものでいいかな~…

ちょっと待って!子どもたちには新鮮味も大切よ!いつもと違う、簡単に出来るものを探してみたらどう?この記事の中には色々な出し物を紹介しているわよ!

avatar

A子

avatar

C子

ありがとうございます!!私にも出来そうなものを探してみますね!

 

毎月あるお誕生日会や季節のイベントなど、日々の業務にプラスして準備をしなくてはいけない出し物は、考えるのもなかなか難しいものです。

そのため、最近は毎回同じような出し物を繰り返している保育士の方も多いのではないでしょうか。同じ出し物も悪いことではありませんが、どうせならば子どもたちにとって新鮮で、面白いものを提供していきたいものです。

保育士出し物面白いもので園児の関心を惹きつけることで、自然に四季を感じさせたり、イベントの由来を知ったりと、子どもたちの知的好奇心を喚起できるのも出し物の大きな魅力です。

以下は、インターネット上で月間の検索回数に基づいた「保育士出し物面白い人気ランキングTOP10」です。

ぐりとぐら40,500回
おおきなかぶ12,100回
おばけなんてないさ12,100回
4金の斧、銀の斧4,400回
5へんしんトンネル2,900回
ふしぎなポケット1,900回
7ばけばけばけたくん1,600回
ガチャガチャマシーン1,300回
9はらぺこあおむし480回
103びきのやぎとトロル260回

※2021年10月15日時点データ

◆<その他の人気の出し物>
色水マジック」、「♫おうちで踊ろう☆」「おすしのピクニック」、「おつきみおばけ」、「おばけマンション」、「♪きのこ」、「ケーキを作ろう!」、「ころころたまご」、「子どもの歌&手遊びメドレー1♪ハロウィン&クリスマス」、「さるとかに」、「10人の小さなおばけ」、「新聞紙マジック集」、「たんじょうびのごちそう」、「ダンゴムシ・ロック」、「どんないろがすき」、「ねないこだれだ【おばけ】」、「ハンカチあそび」、「びっくりバケツ」、「風船マジック集」、「ふしぎなポケット」、「ペーパーマジック集」、「ママのたからもの」、「ミックスジュース」、「ももたろう」、「やさいのおふろ

 

WEB面談

 

2. シーズンごとの保育士面白い出し物

2-1. 春の出し物

入園シーズンの春は楽しい出し物で新入園児を迎えたいものです。在園している子どもたちで、新入園児を迎える歌や手遊びを歓迎する練習をして、春の出し物にする良いかもしれません。

また、新入園してくる子や場合によっては所属するクラスが変わるなど、変化があった子は集中するのがまだ難しい時期でもあります。大型絵本や先生による劇など、分かりやすく目を惹きやすい出し物の方が、子どもたちからの面白い反応が期待できるでしょう。

特に大型絵本は近隣の図書館で簡単に入手することができ、事前準備もそれほど必要ではないため、春の慌ただしい時期の出し物としておすすめです。

 

avatar

C子

悔しい~。知らない手遊びがいくつかありました!

動画検索したら色々な手遊びを知ることが出来るから、とてもいい時代になりましたね!季節ごとに手遊びを変えるのは、子どもたちに季節を促すのにとても役に立つわよ♪

avatar

A子

avatar

C子

次の春に向けて、手遊びを新しく覚えようと思います!

 

2-2. 夏祭り出し物

とにかく賑やかに楽しむイメージが強い夏祭りですが、毎年開催しているから……とただ例年に倣って行うのではなく、日本の夏や文化に親しむといった狙いを確認してください。

テーマやコンセプトを設けることで、一貫性のある夏祭りの出し物ができるでしょう。事前に縁日の由来(神様や仏様と縁のある日で、特別なご利益があると言われている)を絵本や紙芝居を行うのもおすすめです。実際に夏祭りの保育士出し物面白いものとしておすすめしたいものを、以下にいくつかご紹介します。

・牛乳パックや廃材を利用した巨大だるま落とし
・輪投げ(数字を書けば数の理解にもつながる)
・もぐら叩き(人力でするので、年齢に合わせた難易度が設定できる)
・ビニールシートの上に画用紙で作った魚釣り(袋状にして、中に景品を入れても良い)
・ペンとトースターを用意してプラバンづくり
・部屋に黒い布やビニールを貼ってお化け屋敷風の迷路

 

avatar

C子

すごい!とっても楽しそうですね!!

マーブリングは、制作に使いやすいわね。重曹を使った遊びもとっても子どもたちが楽しんで取り組んでくれそう!保育士も楽しめそうね!

avatar

B子

avatar

C子

実験遊びは、子どもたちの好奇心を刺激しますね!私もやりたいです!早速準備しなきゃ!

 

2-3. 節分を楽しむ出し物

節分の保育士出し物面白いものは、なんといっても「おにはそと、ふくはうち」の掛け声で行う豆まきです。豆まきをさらに盛り上げる出し物として、絵本とクイズがおすすめです。まずは節分に関する絵本を読み、そのあとにクイズをする形式が良いでしょう。

クイズの内容としては

・節分って何?という三択クイズ
・節分の日に豆をぶつけるのは鬼?〇か×か?

といった絵本の中から分かる、簡単なものがおすすめです。

鬼に投げる豆については色画用紙や折り紙を丸めたものを事前に作っておきましょう。そして当日、鬼の扮装をする係、豆をぶつける合図をするなど進行を行う係、子どもをフォローする係を決めておくとスムーズです。「鬼は怖い」といったイメージを強く抱いている子どもも多いため、泣き出した子をフォローする係は事前に必ず決めておきましょう。

 

avatar

C子

節分は、保育士がとても楽しみにしている行事の1つだと思います!!笑悔しい~。知らない手遊びがいくつかありました!

以前、鬼の着ぐるみを事務所に置いていたら子どもたちに見つけられたことがあるの。バレたかな…と思ったら、鬼さん忘れて行っちゃったんだね。ですって

avatar

A子

avatar

C子

可愛い!とっても純粋な子どもの心ですね!毎年泣かせてごめんね!!

 

2-4. 秋の出し物

2-4-1. 子どもの興味対象が多い秋

秋と言えばサツマイモや栗、カボチャといった味覚があります。外に出ればキレイに色づいた紅葉やどんぐりなど、子どもの興味を惹くものがたくさんある季節です。

秋をモチーフにした絵本を読んだあとに、内容にちなんだ歌や劇といった面白い出し物を行うと良いでしょう。「落ち葉」「どんぐり」は簡単に手に入るため、実物を出し物にも取り入れやすいです。そのほかにも「サツマイモ」「カボチャ」は本物の野菜を使用することで、子どもたちの興味を惹きます。

 

avatar

C子

すごくワクワクするスケッチブックシアターですね!

たくさんの仕掛けがあるから作るのは大変そうだけど、仕掛けがたくさんあると見ている方はとても楽しいわね!

avatar

A子

avatar

B子

絵ではなく、画用紙で作るところがとても手が込んでいるわね!

 

2-5. クリスマスの出し物

年間を通してさまざまなイベントを催してきた中でも、締めくくりとなるのがクリスマスです。子どもたちもサンタクロースからのプレゼントやキラキラとしたクリスマスツリー、ケーキなどウキウキする出来事がたくさんあるイベントなので、保育士の出し物としてもクリスマスは気合いが入るところです。

2-5-1. 手品

簡単なマジックでも、クリスマスの演出や扮装で見え方が変わってきます。子どもたちを驚かせれば、大いに盛り上がるでしょう。保育士向けの簡単な本やインターネット上でも動画が配信されているので、参考にしてください。

2-5-2. ブラックライトシアター

パネルシアターと同様に毛羽立ちのある黒い布を貼ったボードをステージにして、不織布(Pペーパー)に蛍光塗料で色付けをした人形を貼ったり、動かしたりしながら劇を演じます。ブラックライトを当てると蛍光塗料が光るので、不思議な演出になるでしょう。サンタクロースが登場する前の演出にもおすすめです。

2-5-3. 窓スプレーシアター

窓用のスノースプレーを使って、窓に絵を描いていきます。描いたり消したりすることで、ストーリーを演出することができるでしょう。スプレー担当、ストーリー担当、解説や進行担当と事前に役割を決めておくと、スムーズに面白い出し物ができそうです。

2-5-4. グラスハープ

ワイングラスに水を入れ、指でこする楽器です。グラスのかたちや水の分量で音を変えることができます。不思議な音色に子どもたちも思わず聞き入ってしまうかもしれません。

 

avatar

C子

いつもの手遊びをクリスマスverに変えるだけのものは、すぐに子どもたちと一緒に遊べますね!

クリスマス行事は、子どもたちが一番楽しみにしている行事と言っていいものだと思うから、保育士側も気合が入るわね!

avatar

B子

avatar

C子

色々な手遊びを覚えて、子どもたちから喜んでもらえるように努めます!

 


 

WEB面談

 

3. 通年で園児の笑顔を作る出し物

3-1. 平面紙人形劇(ペープサート)とは

保育士出し物面白い代表格であるペープサートですが、正しい英語表記はPaper Puppet Theaterで、訳をすると「紙人形劇」になります。日本で誕生し、別名「ウチワ型紙人形劇」ともいいます。2枚の紙に絵を描き、間に割りばしや竹串などの持ち手を挟んだ状態で貼り合わせて作ります。動かす際には、場面に合わせて裏表を返しながら操作をするのがポイントです。

ペープサートのメリットは、その場に合わせて絵が動いたり変化したりすることで、子どもの興味を引き付けやすくなります。コミュニケーションを取りながら進められるので、絵本よりもより登場人物に感情移入しやすくなるでしょう。保育士としても、簡単なものならば新人でも一人で演じられるメリットもあります。

<ペープサートの目的>
・1歳児/自分が知っている動物や乗り物がわかるようになる
・2歳児/簡単なストーリーの流れが理解できるようになる
・3歳児/簡単なストーリーや、因果関係が理解できるようになる
・4歳児/日常生活に興味を持ち、シーンごとの物の名前や人のアクションに興味を持つ
・5歳児/より詳しい情報を知ろうとし、言葉の意味も理解し始める

人気のペープサートをご紹介
・だるまさんなど「わらべうた」
・ペープサートの裏と表を利用した「シルエットクイズ」
・赤ずきんや3匹のこぶたなどの「昔話」(登場人物が少ない方が演じやすいのでおすすめ)
・とんでったばなななど「ストーリー性のある童謡」
・歯みがきや入浴といった「日常生活の指導」

 

avatar

C子

これはとっても手軽に取り組めそうです!!

ペープサートは、簡単に作れる保育の代表格だからね。歌や絵本に合わせて作ってみるのも、子どもたちが喜んでくれそう!!

avatar

A子

avatar

C子

誕生会用に、早速マネさせてもらいますね♡

 

3-2. 演出で子どもが夢中になるパネルシアター

パネルシアターとは毛羽立ちの良い布(パネル布)を貼ったボードをステージにして、不織布(Pペーパー)で作った人形を貼ったり剥がしたり、裏返したりして演じる劇です。

重ねて配置した後に上の一枚をめくることで、まるで手品のような演出もできます。場面に動きがあり、さらに観客であるコミュニケーションを取りながら演じることができるため、子どもも出し物に集中することができるでしょう。

人気のパネルシアターをご紹介
・子どもとコミュニケーションが取りやすい童謡「どんないろがすき」
・子どもが歌えてストーリー性もある「犬のおまわりさん」
・お昼ご飯が楽しみになる「おべんとうバス」
・子どもが好きな車に注目した「はたらくくるま」
・雨に注目した「かたつむり」「あめふりくまのこ」

 

avatar

C子

こっちにも、誕生会にも使える動画がありますね!!

パネルシアターは、子どもたちからも大人気だよね!絵が苦手な人は、カラーコピーをした裏に布を貼ったら簡単に作れるのよ!

avatar

B子

avatar

C子

それはハードルが下がって時短で出来そうですね^^♪

 

3-3. 感情移入がしやすいパペット人形劇

子どもにとってパペット(人形)は、「守りたい対象」や「話し相手や遊びの相棒」であり、自分以外の人間関係を育む大切な存在だと言われています。

そのため、パペット人形劇は子どもにとってはまるで友だちが舞台に出演しているようなものであり、保育士出し物面白いものの中で感情移入しやすいものです。またモノがイキイキと動く様子を観ることで、「身の回りにあるモノを大切にしよう」という気持ちにもつながっていきます。

保育士としては保管場所の問題やパペットの動作の練習に時間がかかるといった問題もありますが、子どもたちにとっては非常に面白いものですから、保育士出し物面白いものとして挑戦したい出し物です。

2‐3‐2. 人気のパペット人形劇をご紹介
・登場人物が少なく演じやすい「赤ずきん」
・子どもとコミュニケーションを取りながらできる「おおかみと7匹の子ヤギ」
・家を壊す演出が興味を惹く「3匹の子ぶた」
・その他、保育園で読み聞かせをしている絵本の劇もおすすめ

 

avatar

C子

パペット人形は、使ったことないなぁ…少し初期投資が必要ですもんね

パペット人形は、子どもたちにとって感情移入しやすいものだから積極的に使っていけたらいいわね

avatar

A子

avatar

C子

耳から入る情報よりも、目から入る情報の方が入りやすいってところに共感しました!!挑戦してみます!!

 

3-4. 人気のスケッチブックシアター

スケッチブックシアターとは、スケッチブックに絵を描き、それをめくっていくことで演じる出し物です。紙に切り込みを入れてポケット風の仕掛けを作ったり、ストーリーだけでなく歌を絵にしたりと、保育士が自由に演じられるのが特徴です。

担任の保育士が一人でもできるため、新人保育士や実習を行う保育学生にもおすすめです。

人気のスケッチブックシアターをご紹介

・「どんぐりころころ」など動きのある童謡
・集められた材料から料理を作っていくシアター
・最初は動物やモノを拡大して描き、どんどん離れていき何なのか分かるクイズ形式のシアター

 

avatar

C子

スケッチブックシアターは、学生の頃作りました!!この動画のものはとてもカワイイのでマネしたいです♡

スケッチブックシアターは保管場所もとらないし、アイディア次第で保育内容がとっても広がる材料になるわね!

avatar

A子

avatar

C子

見ているだけで、ワクワク出来るものを私も作りたいです!

 

実技試験の準備をしていない方へ!現役保育士が講師!音楽・造形・言語 保育士実技試験対策講座

・6/20(日)会場:四季のいろ保育園 博多園
・6/26(土)会場:四季のいろ保育園 博多園
・6/27(日)会場:アクロス福岡
・保育士半日体験講座/随時受付中
※詳細はこちら

 

4. まとめ

保育士出し物面白いものについてまとめると、下記になります。

・面白い出し物は自然に四季を感じさせたり、イベントの由来を知ったりと、子どもたちにとっても学びの場になる
・通年で園児の笑顔を作る出し物としては「ペープサート」「パネルシアター」「パペット人形劇」「スケッチブックシアター」がおすすめ
・季節の出し物はそのときに応じた演出を加える

子どもの興味を惹く面白い出し物はただ笑う、喜ぶといったことだけでなく、学びや発見につながります。時間がないときにはほかの保育士と役割分担をして、面白い出し物を計画していきましょう。

 

前期講座

WEB講座

子育て中、どんな悩みを抱えてる?働く保護者に寄り添うヒント-WorkConnection

保育士スキルアップ講座

福岡の優良求人情報あり!子連れ出勤可能園あり!保育料金割引制度あり!

保育士派遣